更新日 この記事は約 8 分で読めます

rails gemとはなにかRuby on RailsのおすすめGem超初心者向け

rails gemとはなにかRubyonRailsのおすすめGem超初心者向け

こんにちはよこやまです。今日はRailsのGemについて解説したいと思います。解説しながら、初心者にとっておすすめのGemも一緒に紹介していきます。

無料パソコンスクール講座
WordPress・SEO・プログラミング

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「フリーランスになりたいけど稼げるか不安だ」
  • 「クラウドソーシングや営業して稼げるか不安だ」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「スマホはあるけどパソコンが古くて不安だ」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「プログラミングを学習して副業したいけど不安だ」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・プログラミング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
無料スクールのメルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

RubyGem(ルビージェム)とは

まず読み方ですが、RubyGem(ルビージェム)です。ゲムではありません。

このジェムでパッケージを管理しています。
PHPのWordPressで言う所のプラグインですね。

なにが出来るのかと言うと

例えば

  • ログイン機能の実装
  • ページネーションの実装
  • 画像投稿の実装

こんなことが、インストールするだけで使える様になります。

gemfileに追加して bundle するだけでインストールOKとお手軽です。

Ruby on Railsでgemファイルの場所

アプリケーションフォルダの直下にあります。

例えばアプリ名が testAppだとすればそのすぐ下のファイル内です。

Gemfile

と記載されているのですぐにわかりますね。

Ruby on RailsのGemfileの中身

ジェムファイルの中身はこのようになっています。

source 'https://rubygems.org'
git_source(:github) { |repo| "https://github.com/#{repo}.git" }

ruby '2.6.6'

# Bundle edge Rails instead: gem 'rails', github: 'rails/rails'
gem 'rails', '~> 5.2.4', '>= 5.2.4.3'
# Use postgresql as the database for Active Record
gem 'pg', '>= 0.18', '< 2.0'
# Use Puma as the app server
gem 'puma', '~> 3.11'
# Use SCSS for stylesheets
gem 'sass-rails', '~> 5.0'
# Use Uglifier as compressor for JavaScript assets
gem 'uglifier', '>= 1.3.0'
# See https://github.com/rails/execjs#readme for more supported runtimes
# gem 'mini_racer', platforms: :ruby

# Use CoffeeScript for .coffee assets and views
gem 'coffee-rails', '~> 4.2'
# Turbolinks makes navigating your web application faster. Read more: https://github.com/turbolinks/turbolinks
gem 'turbolinks', '~> 5'
# Build JSON APIs with ease. Read more: https://github.com/rails/jbuilder
gem 'jbuilder', '~> 2.5'
# Use Redis adapter to run Action Cable in production
# gem 'redis', '~> 4.0'
# Use ActiveModel has_secure_password
# gem 'bcrypt', '~> 3.1.7'

# Use ActiveStorage variant
# gem 'mini_magick', '~> 4.8'

# Use Capistrano for deployment
# gem 'capistrano-rails', group: :development

# Reduces boot times through caching; required in config/boot.rb
gem 'bootsnap', '>= 1.1.0', require: false

group :development, :test do
  # Call 'byebug' anywhere in the code to stop execution and get a debugger console
  gem 'byebug', platforms: [:mri, :mingw, :x64_mingw]
end

group :development do
  # Access an interactive console on exception pages or by calling 'console' anywhere in the code.
  gem 'web-console', '>= 3.3.0'
  gem 'listen', '>= 3.0.5', '< 3.2'
  # Spring speeds up development by keeping your application running in the background. Read more: https://github.com/rails/spring
  gem 'spring'
  gem 'spring-watcher-listen', '~> 2.0.0'
end

group :test do
  # Adds support for Capybara system testing and selenium driver
  gem 'capybara', '>= 2.15'
  gem 'selenium-webdriver'
  # Easy installation and use of chromedriver to run system tests with Chrome
  gem 'chromedriver-helper'
end

# Windows does not include zoneinfo files, so bundle the tzinfo-data gem
gem 'tzinfo-data', platforms: [:mingw, :mswin, :x64_mingw, :jruby]

ここに新しくGemを追加したいなら、記述して追加します。

追加したら

$ bundle

のコマンドをするようにしましょう。

Ruby on Railsで初心者におすすめのGem

ページネーションの gem ‘kaminari’

gem 'kaminari'

これをGemfileに追加するだけでページネーションが実装できます。

ページネーションとは、一覧ページ上に100個も項目があったら大変ですよね?

そんなときにページを分割して表示させる機能です。

Bootstrapとも連携できるのでデザインもラクラクです。

ユーザー管理の gem ‘devise’

gem 'devise'

これインストールするだけで、ユーザー管理できちゃう優れもの!

超オススメの逸品です。

ログイン認証はもちろんのこと、メール認証や新規登録など様々にこなしてくれます。

日本語化に対応させる場合

gem 'devise-i18n'
gem 'devise-i18n-views'

このファイルを入れておくと、日本語対応が楽ですね。

画像アップローダー gem ‘carrierwave’

gem 'carrierwave'

画像アップロード機能を実装してくれる carrierwave です。

簡単にインスタグラムみたいなサイトを作れる様になります。

さらにアップロードした画像をAWS(アマゾンウェブサービス)上にアップロードしたい!

って時が出てきますので、そのときは

gem 'mini_magick'
gem 'fog-aws'

mini_magick で画像の圧縮とはリサイズやサムネイルを作成しつつ

fog-aws でアマゾンウェブサービスのS3サーバーにアップロードする。

決済管理ならお任せ gem ‘stripe’

gem 'stripe'

この gem ‘stripe’ があれば Stripeというカード決済システムを実装する事ができます。

実装は簡単とはいきませんが、それでも手間なコードを書く必要もなくカード決済が出来るようになるGemですのでおすすめです。

テスト用カード番号やテストモードも実装されているので、お試しに課金してみるが手軽に出来ます。

SNSログインならお任せ gem ‘omniauth-twitter’

gem 'omniauth-twitter'

SNSと言ってもTwitter認証が可能になるGemです。

これを入れればTwitter認証が手軽に出来るようになります。

gem ‘devise’と合わせればユーザー管理も出来ちゃうので便利ですよ。

ユーザーや投稿を管理者画面で管理したい gem ‘rails_admin’

gem 'cancancan'
gem 'rails_admin'

これさえ有れば、

  • ユーザーの管理
  • 投稿の管理
  • 新規登録
  • 削除
  • 編集

なんでもこなしてくれます。

指定したユーザーのみ入る事ができる管理画面に出来るので便利。

ただし、管理画面のデザイン変更は無理だな。

SEOならお任せ gem ‘meta-tags’

Twitter,facebook metaタグ、 OGP生成が手軽にできるので、

  • ページごとのタイトル
  • キーワード
  • ディスクリプション

なんかを手軽に管理できるGemです。

Ruby on RailsのSEOで困ったら入れてみて。効果は実証済です。

rails gem とはなにかRuby on RailsのおすすめGem 超初心者向けまとめ

  1. Gemとはジェムと読んでパッケージを管理するもの
  2. Gemfileに使いたいGemを記入してbundle
  3. 好きなようにカスタマイズ

これでRuby on Railsのアプリライフがラクラクになります。

あなたは以下のことで悩んでないだろうか?

あなたは以下のことで悩んでないだろうか?
「Ruby on Railsの勉強で使いこなせなくて困っている」
「近い将来に向けてスキルアップし収入を増やしたい人」
「エンジニアとして働きたい、転職したい」

そんなお悩みなら
あなたのお役に立てます。