更新日 この記事は約 2 分で読めます

RailsでSelectにCSSを反映させる方法

RailsでSelectにCSSをあてる方法

たとえば、Selectがある編集や新規投稿画面でCSSが反映されなくて困ってないだろうか?

Railsで通常CSSを反映させるには通常のHTMLと違った方法で反映させないと行けません。

今回は初心者でも確実に解決できるように分かりやすくRailsのSelectのCSS反映方法を解説します。

    <div class="field">
      <%= form.label :category_id %>
      <%= form.select :category_id, Category.all.map { |o| [o.name, o.id] } %>
    </div>

この様な形であれば、解決することが可能だ。

永続的に自動で集客・収益化するための教科書で
一緒に学習しませんか?

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「ブログで収入を得たいが続かない」
  • 「ワードプレスで収入を得たいが続かない」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「講師としても初めてみたい」
  • 「自由にできるお金が無い」
  • 「ブログやサイトで収入を上げたいが方法がわからない」
  • 「クラウドソーシングで稼げるか不安だ」
  • 「途中でついていけなくならないか不安だ」
  • 「副業したいけど稼げるか不安だ」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・マーケティング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

Railsで間違ったSelectにCSSをあてた形

RailsでSelectにCSSが反映されない
RailsでSelectにCSSが反映されない
    <div class="field">
      <%= form.label :category_id %>
      <%= form.select :category_id, Category.all.map { |o| [o.name, o.id] }, {}, {class: 'form-control'},class: 'form-control' %>
    </div>

そう、いつも通りこのように書いてしまうとCSSは反映されない。

どう書けばRailsのSelectにCSSが反映されるかと言うと

RailsのSelectにCSSをあてた正しい形

RailsでSelectにCSSが反映された
RailsでSelectにCSSが反映された
    <div class="field">
      <%= form.label :category_id %>
      <%= form.select :category_id, Category.all.map { |o| [o.name, o.id] }, {}, {class: 'form-control'} %>
    </div>

この様に

{class: 'form-control'}

括弧で囲み、その前に空の括弧{}を入れます。

こうすることでRailsのSelectにCSSを反映させる事ができます。

あなたは以下のことで悩んでないだろうか?

あなたは以下のことで悩んでないだろうか?
「Ruby on Railsの勉強で使いこなせなくて困っている」
「近い将来に向けてスキルアップし収入を増やしたい人」
「エンジニアとして働きたい、転職したい」

そんなお悩みなら
あなたのお役に立てます。