更新日 この記事は約 1 分で読めます

railsサーバー起動時に初期の3000以外のポート番号を使いたい時

railsサーバー起動時に初期の3000以外のポート番号を使いたい時

「railsサーバー起動時に初期の3000以外のポート番号を使いたい時は?」と質問を頂いたので回答します。

Ruby on RailsのRailsサーバーであれば簡単に解決できます。

通常Railsサーバーを立ち上げるコマンドは

$ rails s -b 192.168.31.21

IPアドレス部分はあなたのIPアドレスに変更してください。

これだけでサーバーが立ち上がるので

$ rails s -b 192.168.31.21 -p 8080

IPアドレスの後ろの方に

-p 8080

と入れれば

http://あなたのIPアドレス:8080

でアクセス出来る様になります。

8080のポートにしたのははじめから空いているから

他のポートにしたい場合は、ポートを開放しないといけないので難易度が上がります。

永続的に自動で集客・収益化するための教科書で
一緒に学習しませんか?

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「ブログで収入を得たいが続かない」
  • 「ワードプレスで収入を得たいが続かない」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「講師としても初めてみたい」
  • 「自由にできるお金が無い」
  • 「ブログやサイトで収入を上げたいが方法がわからない」
  • 「クラウドソーシングで稼げるか不安だ」
  • 「途中でついていけなくならないか不安だ」
  • 「副業したいけど稼げるか不安だ」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・マーケティング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

Railsサーバーで別のポート番号を使いたいまとめ

と言うことで、別のポート番号を使いたい場合は

-p 8080

と入れればOK

$ rails s -b 192.168.31.21 -p 8080

こんな感じになっていれば8080のポートで表示できます。

あなたは以下のことで悩んでないだろうか?

あなたは以下のことで悩んでないだろうか?
「Ruby on Railsの勉強で使いこなせなくて困っている」
「近い将来に向けてスキルアップし収入を増やしたい人」
「エンジニアとして働きたい、転職したい」

そんなお悩みなら
あなたのお役に立てます。