更新日 この記事は約 3 分で読めます

プログラミングブログのSEO対策が最悪だったので上位表示対策をした結果

プログラミングブログのSEO対策が最悪だったので上位表示対策をした結果

ブログ記事を上位表示されないと悩んでないだろうか?

この個人で作成したプログラミングブログが、あまりにも酷かったので1ヶ月間本気のSEO対策をした結果を公開する。

結論から言うと、外部被リンク対策なしで

  • 前月比アクセス数が330%アップした
  • 上位1ページ目を大量生産できた

結果になった。

改めましてどうも!15年ほどウェブだけで収益を上げてきた「ウェブのよこやま」です。

今回プログラミングの個人ブログをSEO対策してみた。
どのようにやったかと言うと

法人向けに行う内部SEO対策を個人ブログに行ってみた。

その結果は

無料パソコンスクール講座
WordPress・SEO・プログラミング

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「フリーランスになりたいけど稼げるか不安だ」
  • 「クラウドソーシングや営業して稼げるか不安だ」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「スマホはあるけどパソコンが古くて不安だ」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「プログラミングを学習して副業したいけど不安だ」
  • 「副業をはじめたが、いっこうに成果がでない」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「在宅で稼げるようになりたい」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・プログラミング相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
無料スクールのメルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

プログラミングの個人ブログにSEO対策をした結果

プログラミングSEO対策:330%のアクセス数アップ

プログラミングブログのSEO対策結果
プログラミングブログのSEO対策結果

プログラミングブログのSEO対策を真面目に1ヶ月やった結果

  • 330%アップしました
  • アクセス数は2倍になりました

アクセス数自体は2000前後と少なめですが、施工前の当初が数百程度なので初期のSEO効果としては十分です。

プログラミングSEO対策:上位1ページ目量産

全部1位はさすがに無理でしたが、ひとまず275キーワードを上位1ページ目にすることが出来ました。

ブログのSEO対策結果1
ブログのSEO対策結果1
ブログのSEO対策結果2
ブログのSEO対策結果2
ブログのSEO対策結果3
ブログのSEO対策結果3
ブログのSEO対策結果4
ブログのSEO対策結果4

上記の画像以外にも多数ありますが全部で

  • 1ヶ月で275キーワードを 10以内(1ページ目)にすることができた

細かいキーワードも拾っているので、上々の結果。

ブログSEO対策に必要なこと

まず簡単にSEO対策(上位表示対策)にはプログラミングの知識ではなく、

  • HTMLの知識が必要

になる。

個人ブログSEO対策で必要な知識

  1. HTMLの知識:Title(タイトル)
  2. HTMLの知識:Meta情報(メタジョウホウ)
  3. HTMLの知識:H1(エイチワン)~H3(エイチスリー)(H4~H6)
  4. HTMLの知識:strongタグ
  5. HTMLの知識:ページのURL
  6. SEOの知識 :キーワードの距離

最低限SEO対策にはプログラミング知識だけでなくこの知識が必要。
HTML/CSSでデザインとかやり始めたらなわかると思う。

まず1~6の知識を最低限つけること。

この6つだけでも大きく変わるので構造を理解して積極的に使うとSEO対策になる。

番外編:法人向け本気のSEO対策結果

普段は法人向けにSEO対策をするんだけど、本気の上位表示対策の結果も公開します。

  • SEO対策で1位を量産
法人向けのブログSEO対策結果1
法人向けのブログSEO対策結果1
法人向けのブログSEO対策結果2
法人向けのブログSEO対策結果2
法人向けのブログSEO対策結果3
法人向けのブログSEO対策結果3
法人向けのブログSEO対策結果4
法人向けのブログSEO対策結果4

4つの画像は全部1つのサイトでの結果です。

  • 上位1ページ目までの結果は1815キーワードが1ページ目になってます。
  • 全キーワードは4889キーワードが検索結果にヒット

プログラミングブログSEO対策をした結果のまとめ

個人ブログをSEO対策したんだけど、

  • 個人ブログの方が圧倒的にSEO対策が大変

なぜなら、

ブログを作る動機の焦点が合わさってないから。

個人ブログを作るときの動機って

  • 稼ぎたい
  • 意見を広めたい
  • 趣味

になってくるから、ジャンルだったり、方向だったりが不明確でやりにくい。

個人ブログのSEO対策は、立上げ初期で外部まで考える人はいないから内部がメインになる。

なので、

  1. HTMLの知識:Title(タイトル)
  2. HTMLの知識:Meta情報(メタジョウホウ)
  3. HTMLの知識:H1(エイチワン)~H3(エイチスリー)(H4~H6)
  4. HTMLの知識:strongタグ
  5. HTMLの知識:ページのURL
  6. SEOの知識 :キーワードの距離

最低限この6つを押さえると効果的。
内部だけでも上位1ページ目(1位~10位)までに入れる。