WordPressのSSLエラー・https化できない時のよくある質問まとめ【初心者向け】

WordPressのSSLエラー・https化できない時のよくある質問まとめ

WordPressのSSL化(https化)は、Googleの検索順位にも影響する重要なセキュリティ設定です。

しかし、設定を間違えると

  • 「サイトが真っ白」
  • 「リダイレクトループ」
  • 「混在コンテンツ」

など、さまざまなトラブルが発生します。

この記事では、SSL設定時によくあるエラーをFAQ形式で整理し、具体的な修正方法と関連ページへの内部リンクをまとめています。

使い方から収益化までプロが教える
WordPressの教科書

「もう限界かもしれない…」
そんな思いで立ち止まっていませんか?

「収益が一向に増えず、事業を続ける意味に迷い始めている」
「クラウドソーシングや営業して稼げるか不安だ」
「収益化したいけれど、YouTubeや書籍では解決できなかった」
「WordPressでLP制作を頼まれるが、具体的な方法がわからない」
「広告を出稿したが、まったく成果が出なくて悩んでいる」
「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
「独学の限界を感じ、でも何から学ぶべきかわからない」

これらの悩みを抱えているのは、
あなただけではありません。

多くのフリーランスや経営者が、
同じ壁にぶつかっています。

その壁を越えるための「本物の解決策」が、ここにあります。

私たちはこれまで、
数多くのフリーランスや経営者が収益化に成功するための
お手伝いをしてきました。

WordPressでホームページやブログを作るスキルだけでなく、
広告を最大限活用して集客し、
売上を上げるノウハウを惜しみなくお伝えします。

「成果が出る広告の作り方」
「売れるホームページを構築する秘訣」
「初心者でも成果を上げるための実践的なステップ」

これらを余すことなく提供するWordPressの教科書を、
今なら無料で受け取れます!

WordPressの教科書

\先着300名限定!特典付きで無料配布中/

今すぐ無料ダウンロードする

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

今すぐ無料ダウンロードする

WordPressのSSL化で起こる主なエラーやトラブル

1. サイトが真っ白になる

WordPressをSSL化した直後にサイトが真っ白になるのは、主に設定の不整合が原因です。

WordPressアドレスとサイトアドレスのURLが一致していなかったりすると、
ブラウザが正しくページを読み込めず真っ白になります。

2. 無限リダイレクトループ

.htaccessに書いたhttp→httpsへのリダイレクト設定が重複して無限ループを起こしたりします。

3. 「この接続ではプライバシーが保護されません」エラー

サイトのSSL証明書に問題があるか、正しく認識されていないときに表示されます。

たとえば、証明書が期限切れだったり、別のドメイン名のものを使っていたり、まだサーバー側でhttps設定が反映されていない場合などです。

4. 画像やスクリプトがhttpのまま(mixed content)★★★

ページ本体はhttpsで表示されているのに、内部の画像・CSS・JavaScriptファイルがhttp経由で読み込まれているため、ブラウザが「安全でない要素を含む」と判断してブロックしてしまうものです。

5. SSL証明書が反映されない

サーバー側の設定や反映待ちの状態に原因があります。

多くは、SSL証明書を正しく発行・設置しても、DNSやキャッシュの影響でブラウザが古い情報を参照していることが理由です。

SSLエラー・https化できないときのよくある質問(FAQ)

Q
SSL化したらサイトが真っ白になりました。原因は何ですか?
A

URL設定の不一致が最も多い原因です。
「一般設定」内の WordPressアドレス(URL) と サイトアドレス(URL) を
どちらも「https://」に統一してください。

Q
SSL化後に「このページは動作していません」または「Too Many Redirects」が出ます。
A

リダイレクト設定の重複が原因です。
.htaccess またはリダイレクト系プラグイン(Really Simple SSLなど)が
二重に転送を設定している場合に発生します。

Q
ブラウザで「保護されていない通信」と出ます。どうすれば?
A

サーバーでSSL証明書がまだ有効化されていない可能性があります。
ConoHaやXserverでは「無料独自SSL設定」から再発行してください。

Q
画像やスクリプトのURLがhttpのままで警告が出ます。
A

mixed content(混在コンテンツ)エラーです。
以下のプラグインで簡単に修正できます。

  • Really Simple SSL
  • Better Search Replace(http → https 一括置換)
Q
SSL証明書を設定したのに反映されません。
A

キャッシュまたはDNS反映の遅延が原因の場合があります。
ブラウザキャッシュを削除し、
1〜2時間後に https:// でアクセスしてみましょう。
SSL化が反映されない時のチェックポイントまとめ

Q
SSL化した後、ログインできなくなりました。
A

Cookieやセッション情報がhttpのまま残っている可能性があります。
シークレットモードでアクセス、または以下をwp-config.phpに追記してください。

define('FORCE_SSL_ADMIN', true);

WordPressのSSL設定を安全に行う方法(おすすめ手順)

SSL設定を安全に行う方法
  1. サーバーでSSL証明書を有効化
  2. WordPressのURLをhttpsに変更
  3. mixed contentを修正
  4. リダイレクトループを解消
  5. SSLプラグインで保護を自動化

WordPressのSSLエラー・トラブルを防ぐポイント

SSLトラブルを防ぐポイント
  • サーバー側で自動更新をONにしておく
  • キャッシュ系プラグインをSSL化後に再設定
  • .htaccessを二重書き換えしない
  • 常時SSL化後にGoogleサーチコンソール・Analytics設定をhttps版に変更

WordPressのSSLエラー・https化できないとき関連リンク集

SSL化トラブルの多くは「設定の二重化」か「mixed content」に起因します。

まずはURL統一 → .htaccess確認 → プラグイン整理の順に対応することで、ほとんどのケースは自力で解決できます。

この記事を書いた人

よこやま良平

こんにちは!18年以上ITエンジニアとして活動してきた
よこやま良平です。

4歳~85歳まで、年間1,792人名以上の方に
パソコンやプログラミング講座を行ってきました。

また18冊以上の書籍を出版しており、連続で1位を獲得しました。
オンライン講座では200件以上のレビューを頂いており
評価は4.9/5.0と高評価を得ています。

その他これまでに3000以上のサービス・システム・サイトを作成。