[掲載日] この記事は約 2 分で読めます

Mac版のTeamsで画面共有ができないときの解決方法

macのTeamsで画面共有できないとき

Mac版のTeamsで画面共有できない時に対策方法を解説します。

こんにちはよこやまです。
(詳しいよこやま良平の自己紹介はこちらです。)

よくあるパターンとしては

  • はじめてTeamsをインストールしたとき
  • Teamsで画面共有をしたことが無いとき

このときだいたいこのトラブルになります。

簡単に画面共有できる様になりますので頑張っていきましょう。

パソコン初心者が転職やスキルアップで1年目に学ぶこと

あなたに以下のことで 悩んでないだろうか?

  • 「自己流でやってみたが上手くいかない」
  • 「自分だけではモチベーションが続かない」
  • 「転職で必要になり困っている」
  • 「パワーポイント、Excel、Wordの上達がしたい」
  • 「広告やLINEからの集客を得たい」
  • 「仕事でグラフや資料制作を思うように作れない」
  • 「パソコンスキルの必要性を感じている」
  • 「転職面接でPC技能を聞かれ答えられなかった」
  • 「退職してノートパソコンだけで収入を得たい」
  • 「何がわからないかわからない状態が続き何度も挫折した」
  • 「どんなPCを準備したらいいかわからない」
  • 「副業で収入を得たい」

そんなお悩みのあなたにこそ 取得して頂きたい内容です!

このメディアを運営している制作・パソコン相談のプロが
全て無料で相談と学習できるように
メルマガ講座を開設しました。

いまなら、先着300部限定で無料プレゼント付です。

Mac版Teamsで画面共有ができないときは画面収録を確認

Macの設定にあるプライバシーとセキュリティーから画面収録を確認
  • 設定>プライバシーとセキュリティー>画面収録

を見つけてください。

Mac版のTeamsで画面共有できないときはほぼこれで解決したも同然です。

画面収録にあるTeamsにチェックを入れる

画面収録にあるTeamsにチェックが入っているかを確認
  • 画面収録>MicrosoftTeamsにチェックを入れる

これでMac版Teamsで画面共有できないときは解決できます。

Mac版Teamsを立ち上げて画面を共有

Mac版のTeamsアプリを立ち上げたら画面を共有します。

  • 共有>コンテンツを共有>画面

を選択して画面の共有ができます。

画面共有時の生徒と講師の場合

プログラミングやWordpressなどの問題解決や指導をしてもらう場合は

画面の共有をしてください

アプリケーション、ブラウザ、エディタなどを頻繁に切り替えますので

  • 画面の共有をしない
    あなたが今どこでつまづいているか見えません。

ですので、指導をしてもらう場合は

かならず画面の共有をしてください。

画面共有時の学校や会議の場合

ブラウザやアプリケーションの共有のみで良いです。

そうしないと、あなたが何の画面を見ているのか相手にわかってしまいます

Mac版のTeamsで画面共有ができないときの解決方法まとめ

  1. プライバシーとセキュリティー
  2. 画面収録
  3. MicrosoftTeamsにチェック
  4. Teamsアプリを立ち上げて
  5. 共有
  6. コンテンツを共有
  7. 画面

これでMac版のTeamsでも画面の共有ができる様になります。

簡単ですので覚えておきましょう。