こんにちはよこやまです。
今回はホームページやWordpress制作者する際や設定する際に
サーバーに入らないといけないことが多々あります。
Xserverを使っている場合は仕様変更により
制作者が入るには、サーバーを借りている人(クライアント)に
メール認証をしていただかないといけません。
- クライアントの代行設定やデザイン制作などする場合です。
毎回ご連絡するのは、お手数をかけてしまいますので
変更方法を解説します。
Xserverで不審なログイン時の認証を無効化する方法
ログインセキュリティを解除

Xserverで不審なログイン時の認証を無効化
- Xserverにログイン
- 登録者情報確認・編集をクリック
- 不審なログイン時の認証が【無効】になっているか確認
- 不審なログイン時の認証が無効になってない場合は、【設定変更】から
不審なログイン時の認証を無効にして保存してください。
これで、ログイン毎にメール認証をしなくても大丈夫になります。
二段階認証を解除
二段階認証がONの場合は解除します。


二段階認証を解除
- 二段階認証の設定変更をクリック
- 変更後 【設定しない】を選択
- 設定を変更するをクリック
これで完了です。
Xserverで不審なログイン時の認証の有効化
Xserverの作業が終わったら
セキュリティ対策の観点から設定や制作が終わったら、
必ず不審なログイン時の認証の有効化をしてください。
無効のまま放置しないようにしてください。